2011後半戦

もう7月ですね

最近の暑さに、ガマンガマンと思いつつもついにクーラー解禁してしまいました。

6月末であんな暑さなのに、7.8月になったら、一体どうなるんだ…

そんな猛暑の中、打合せで銀座へ行ったんですが

帰りの交差点で大学のグラフィックの同級生とバッタリ!

数秒違えばそのまま交差していたであろうタイミング

あ、こんなバッタリあるんですね、という感じで、なぜかそのままの流れで一緒に展示(GGG)へ。

レイモン・サヴィニャック展
「牛乳石鹸モンサヴォン」のポスターで生まれた巨匠
会期 : 2011年06月06日(月)~06月28日(火)

みてきました。

いや~ やっぱ絵ってパワーあるな~と思った展示でした

6,70年前、パソコンなんて無い時代の人は当たり前だったのかもしれないけど

こんなのを手描きで描けるんだ!と。

便利な時代だけどパソコンばかりに頼ってちゃいけないな、と。

絵描きにとって写実性はもちろん必要だけど、

それよりなにより独特性や楽しんで描く気持ちが大事だなぁ、と。

バッタバタして疲れてたり、暑さでぐったりしてても

こういう刺激を自分に与える時間、必要っすね

昨日、懐かしの北千住で昔の会社の上司と会いました

二人きりで話すのは、会社を辞めると告げた日以来。

仕事のあり方や、働き方、人との繋がり…

そんなものに完璧なものなんてないけど、やっぱり人生経験が豊富だから勉強なります。

まさか終電を逃すほど語るとは思いませんでした

終電逃したのは完全に自分のミスですが。。笑

社会人になって出会った仕事繋がりの方も大学の時に共に励んだ仲間も、東京で出会った友達も

年の差は関係ないけれど、信頼し合える関係は一生もんにしてけたらステキなことだな、って思います。

さて、7月は制作もしつつ、体力アップのために運動月間にしていきます

1 個のコメント

  • 初コメー!^^b今日はあざっした!仕事早いでしょw

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。